はじめに
・他と比較せず、ハウスメーカーに紹介された火災保険に加入してよいのだろうか
・比較はしたいけど、複数の見積もりをとるのが面倒
こんな方に向けた記事になります。
私は2021年末にアイ工務店で注文住宅(旧仕様Ees)を建てました。
建築当時はわからないことばかりでネットで情報を調べては不安になってました。
このブログを通じて、アイ工務店が気になっている方、すでに契約済みの方、皆さんの不安が少しでも払拭できるよう力になりたいと思っています。
今回の記事では、筆者も実際にサービスを使ってみた体験談を含めて、火災保険の一括見積サービス【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】をご紹介します。
火災保険の概要、アイ工務店提携の火災保険についてはこちら
結論
・有名な会社(SBIホールディングス株式会社)がやっているサービスなので安心。
・サービス利用無料。
・最大18社からの見積もりを謳(うた)っているが、入力内容によっては、全然見積りがでない。(筆者は入力後の確認画面で、1社だけでした汗)
・ネットでの申し込み翌日に、FPパートナー?から、内容確認の電話がきた。(最終的には、今よりは安くなりませんねーと言われて、見積もり貰えずに終わりました泣)
→一件一件内容は、精査されている模様です。流れ作業的に見積もりが届くわけではない。
・しつこい勧誘電話等はなかった。
・新築での新規契約や保険期間が切れるタイミングの方には、おすすめのサービス
筆者の場合は、現在の保険料を電話で確認された上で、今のものから乗り換えるメリットはないということで丁寧にお断りされました。
利用者側が入力してただ見積もりを待つというよりは、折り返しの電話があったりと双方向のコミュニケーションがあるように感じたわ。心の準備を!(?)
一括見積申し込みの流れ
入力項目について、実際のスクリーンショットを貼っておきます。
建物の概要、契約開始時期、必要な補償内容などを入力していきます。
ハウスメーカー提携の火災保険の見積もりを事前にもらっておくと、入力項目がだいたい載っているのでおすすめです。
補償内容について、サイト内に概要が載っている
破損・汚損補償の説明など追加のオプションについては、簡単に概要が載っているので知識の整理にもなりますし、入力のときに迷うこともあまりなかったです。
依頼完了
最後まで入力が完了すると、上のような画面が表示されます。
我が家の場合は、なんと一社のみ。(一括見積りとは・・)
入力の条件や地域にも依ると思いますが、実際にいい条件で見積を提示できるところだけに絞られるということでしょうかね。
申し込み後の対応
申し込みの翌日にFPパートナー?というところから電話がありました。
電話で今の状況や保険料について、聞き取りがあり、最終的には今の保険のままのほうがいいという結論になりました。
ある程度機械的に見積りが手に入るかと思いましたが、違うようです。
手軽に比較対象として見積りが欲しいだけの方には、微妙にデメリットかもしれません。
見積もりを提示する側としたら、見込みのないお客に手間暇かけたくないから仕方ないわよね
まとめ
新築時や保険の契約の切り替えのタイミングの方にとっては、比較対象を持てるという意味でとても有益なサービスだと思います。
結果としてハウスメーカーから紹介された火災保険に加入するにしても、比較対象を持つことは、高い買い物をするなら当然のことですよね。
住宅購入となると、その当然のことをやるのに手間がかかりますし、少しの知識が必要だと感じています。
一括見積りサービスはそのハードルを下げてくれるサービスだと思います。
皆さんの家づくりに関する後悔が少しでもなくなるような情報提供になれば幸いです。
コメント