【庭素人】自分で人工芝を敷く際に必要なもの5選と注意点【整地・転圧は業者まかせ】

外構
  • 人工芝を自分で敷いたら業者施工と比べてどれくらいコストカットになる?
  • 何を買ったらいいの?
  • 自分で敷くときの注意点はある?

こんな疑問にお答えします。

私は2021年末にアイ工務店で注文住宅(Ees)を建てました。

建築当時はわからないことばかりでネットで情報を調べては不安になってました。

このブログを通じて、アイ工務店が気になっている方、すでに契約済みの方、皆さんの不安が少しでも払拭できるよう力になりたいと思っています。

この記事は、庭素人の筆者が新築外構で人工芝を自分で敷いた時の経験から

  • 人工芝を自分で敷くことによるコストカット効果
  • 自分でやるうえでの注意点
  • 必要なもの5選

について書きます。

この記事を読めば、人工芝を自分で敷くときの失敗を避けられます。

結論

  • 自己施工と業者施工の差額はーー円
  • 整地・転圧までは業者にやってもらおう
  • 人工芝・防草シート・ピン・テープおすすめ

人工芝おすすめ(目次から各項目に飛べます)


楽天1位 お掃除楽々&ドッグランに! 芝丈20mm 超高密度 人工芝 リアル1m×10m 超高密度47万本/m2 高耐久 ロール 人工芝ロール 人工芝生 人工芝 u字ピン 24本 ドッグラン DIY ガーデン 屋上 リアル 10m 芝生 20mm 芝 おしゃれ

防草シートおすすめ(目次から各項目に飛べます)


訳あり 数量限定 ザバーン240G防草シート240Gグリーン(1m×30m) シート本体

訳あり 数量限定 プランテックス240BB(旧名称ザバーン240BB)防草シートブラック&ブラウン(1m×30m)とコ型ピン+ワッシャーが各50個ついたお買い得セット

ピンおすすめ(目次から各項目に飛べます)


TOP.STAR Uピン杭 防草シート固定ピン 黒丸付 100本セット 人工芝 押さえピン 固定マルチ

テープおすすめ(目次から各項目に飛べます)


セフティー3 防草シート用テープ クロス・不燃布・マルチシート兼用 100mm×10m 補修テープ 日本製

自己施工と業者施工の差額

我が家の施工費用はこちら

実際に自分で買ったものの合計

人工芝(2×10m) 13,800 2 27,600
防草シート(2×30m) 22,800 1 22,800
ピン、ワッシャーセット100本入り 2,180 2 4,360
テープ 914 1 914
合計(40m2施工)     55,674
合計(1m2あたり)     1,392

テープ以外は楽天、テープはアマゾンで買いました。

業者に頼んだ整地転圧費用(外構全体の整地費用の一部をとって概算)まで含めるとこちら

真砂土(/m3) 4,670 4 18,680
残土処分(/m3) 10,670 1 10,670
整地(/m2) 670 40 26,800
人工芝(2×10m) 13,800 2 27,600
防草シート(2×30m) 22,800 1 22,800
ピン、ワッシャーセット100本入り 2,180 2 4,360
テープ 914 1 914
合計(40m2施工)     111,824
合計(1m2あたり)     2,796

業者の見積もりと比較するとこんな感じです。

  A社 B社(防草シートなし) 自己施工 自己施工整地転圧含む
依頼面積 32m2 87m2 40m2 40m2
見積額 650,000 370,000 55,674 111,824
1m2当たり 20,313 4,253 1,392 2,796

ちょっと比較しづらいデータになってしまって申し訳なです。

ただ、

B社の防草シートなしの見積もり>>整地転圧まで業者にやってもらって自己施工の費用

であることから、自分でやるメリットは大きいことがわかります。

冷嫁
冷嫁

A社高すぎないかな

  • 専用ピン
  • 専用ボンド
  • 諸経費
  • 重機回送費

A社はこの辺がすごく高かったです。

筆者
筆者

施工費を平米1000円以上とられたり、ピンやテープを専用の高いものを使ったりするから高い

自分で商品を選んで自分でやれば費用は1/2~1/4以下になるんじゃないかな

コストダウンを考えるなら”自分で敷く”一択です。

整地・転圧は業者にお願いしよう

人工芝失敗の原因

  • 人工芝がボコボコしてしまう
  • 水たまりができてしまう

これらの問題の原因は、整地・転圧がしっかり出来ていないからです。

筆者
筆者

下地が悪かったらうまく敷けません

整地・転圧作業は高難易度

自分でやろうと思うと

  • 水勾配*をとる
  • 転圧機で転圧

という作業が必要になります。

*水はけのために水を流すための勾配をつけること。

一般的に排水の割合は表面を流れていく水>染み込む水

なので水はけを考えるときには勾配をつけることが重要です。

筆者
筆者

地道で大変だけど人工芝施工の中で最も重要な作業だ

整地・転圧の業者施工費用

整地・転圧は業者にお願いしてもとても安く済みます。

我が家の見積もりだと外構全体の整地でまとめて見積もりがでていたので、その一部をとっての概算になります!

真砂土(/m3) 4,670 4 18,680
残土処分(/m3) 10,670 1 10,670
整地(/m2) 670 40 26,800
合計(40m2)     56,150
合計(1m2あたり)     1403.75

でした。

筆者
筆者

業者からしたら砂利敷きにするところもコンクリートを打つところも全部下地を整地しているわけだからね

冷嫁
冷嫁

人工芝用の整地くらいついでにやってくれるって感じね

一応、後から人工芝を敷く予定であることは伝えておきましょう。

筆者
筆者

我が家は仕切りまでやってくれて後は敷くだけというところまでやってくれたよ!

整地・転圧は絶対業者にお願いするのがおすすめ!

  • 水たまりができてしまう(最悪人工芝がカビる)リスク
  • ぼこぼこで使いにくい庭になるリスク
  • 大変な作業なのでそもそもやりきれないリスク

我が家はこれらのリスクと業者施工費用を鑑みて整地・転圧までは業者にお願いしました

自分で人工芝を敷くときにおすすめの品

人工芝

我が家の選定基準

  • 小型犬のドッグラン目的
  • 水はけ
  • ある程度頑丈そう
  • 低価格

注意点

低価格のものを求める場合は必ず水抜き用の穴がついているか確認しましょう。

ご紹介した人工芝にはついてます。

なかには説明文に「水はけよい」と書いてあるだけで水抜き穴がついてないものもありますので要確認です。

水抜き用の穴

芝の長さ

調べたところによると

短め

  • 小型犬用ドッグラン。長いと走りにくいらしい。
  • ちょっとチープに見えるかも。

長め

  • お子さんとゴロゴロする
  • クッション性〇。
  • ものによっては高級感〇(らしい)
お気に入りの点
  • ロールで届いてころころと敷いていけばいいだけだったので、とても楽。
  • カッターで切れる&軽いので加工も楽。
  • 我が家のチワワが爆走してくれて大満足。
  • 付属の緑のピンも使いやすくてgood
残念な点は強いて

お気に入りの点2の裏返しですが、ちょっとペラペラめなので耐久性がどうか

というところです。

約一年経過後の画像がこちら

淵の方はこんな感じ

ペラペラさはこんな感じ

筆者
筆者

今のところ(約一年経過)はまったく問題ないよ

防草シート

人工芝の下には防草シート必須です。

防草シートとは遮光性のある薄い敷物で、これを敷けば雑草が生えません

我が家の選定基準は以下です。

  • 水はけ
  • 耐用年数
  • 防草効果

いろいろな商品がありますが、売れてるものを買えば間違いないということで

筆者
筆者

失敗が怖いから売れてるものを買いました

防草シート選び方注意点

筆者がザバーン防草シートについて迷ったことを書いていきます

訳あり継ぎ目ありっていう少し安いのがあるけど?

端材を継ぎはぎしたもの?みたいです。

同じものなので機能的には全く問題ないようです。

耐久性に影響があるのかもしれませんが、人工芝の下に敷くだけなので我が家はこれを買うつもりでした。

ところが、楽天市場でよく見ると、継ぎ目ありよりも通常商品のほうが安く売られていることもあります

また、この訳あり品が売られていないときもあります。

2000円~3000円くらい変わってくるのでお求めのグレード(136,240,350)はよく確認して一番安くなっているものを買いましょう

136、240、350

ザバーン防草シートは密度に応じて種類が分かれていて数字が大きいほど高密度で丈夫なものになります。

耐用年数は日光にあたらなければ(砂利下や人工芝下)どれも半永久

おすすめは一番売れている240です。

  • 136は薄目で少し光を通し、強い雑草は貫通の恐れあり
  • 350は露出でも長持ち、車も止めれるが価格が高い

240は強い雑草にも負けず、砂利を敷けば車も乗り入れできます。

公式では車を止めるなら砂利8~10cm以上の厚みが推奨されていますが、我が家はザバーンの上に砂利3cm(見積もりにはそう書いてあったけど5cmくらいありそう)で車止めています。

一年経ちますが、破れたりせず大丈夫です。(一応気にしてゆっくり動かしてます)

筆者
筆者

136と悩んだけどうちは元田んぼで雑草も手強そうだし

安心の240にしたよ

ザバーン=プランテックス

呼び名と色が違うだけで、同じものです。

ハサミで切れる?

普通のハサミで切れます。カッターよりもハサミのほうがおすすめ。ほつれたりもしません。

裏表はある?

ありません。

我が家はブラック/ブラウンでリバーシブルのものを買ったので届いてから「どっちが表?」となりました。汗

ピン

リスク分散で何種類か買ったなかで一番よかったものがこちらです!

長さは15cmあれば十分

業者に転圧までお願いするのであれば、しっかりピンが刺さるので長さは15cmでOK

長いと石にぶつかる可能性も上がるので15cmがおすすめ!

同じU字ピンでも形は角があるものがおすすめ

ピンを刺そうとするところに石があることもあるので少し握れば変形できる角があるものがおすすめ

角がなくて丸い物

  • 固くて扱いづら
  • 刺した後に微妙に盛り上がるので躓く原因になる

のでおすすめしません。

ピンの必要量

  • 防草シート・・・1mごとに刺す
  • 人工芝・・・50cmごとに刺す

我が家の場合、施工面積約40(4×10)m2だったので

                   
                   
                   
                   

(雑な表現ですが察してください)

  • 防草シート・・・5×11=55本
  • 人工芝・・・9×21=189本

で合計244本くらい必要かなという感じでした。

実際は4×10の完全な長方形ではないので余裕をもって

人工芝にセットでついていた分と合わせて300本準備しました。

防草シートの固定にはワッシャーを使うのがおすすめ

ワッシャー(上のおすすめ品でピンとセットで入ってる黒丸のピンを通すやつ)は防草シートの裂け防止になるので使うのがお勧めです。

後ろに見えてるあれです。

(余談ですがピンが錆びるのは抜けにくくなっていいことみたいです)

テープ

ザバーン用の公式のものは高かったため、違うものを買いました。

補修個所や壁際にしか使っていません。

一年経ちましたが、粘着力も耐久性も問題なしです。

余った分は強粘着ガムテープとして使っています。

ハサミ、カッター、金槌orトンカチ

これはご自宅にあるもので大丈夫です。

準備だけ忘れずに。

作業上の注意点

防草シートの重ね部分にテープは不要

上に人工芝を敷くのであれば、重ね部分にテープまではやらなくて大丈夫でした。

上の人工芝で十分浮きなく固定できます。

土日で終わる

ずぶの素人でも土日(2日間合計10時間くらい)で開封から施工まで終わりました。

  • 夫婦2人で作業
  • 40m2程度
冷嫁
冷嫁

整地や転圧のような地味な力作業がなかったから私でもできたわ

一応排水管の位置を確認

排水管をピンでグサっといかないように確認しましょう。

  • 桝と枡の間
  • 樋からの排水ルート
  • 風呂、トイレからの排水

などは管が通っているので気を付けましょう。

図面に書いてなければ、担当営業やその他担当の方に聞いてみましょう。

筆者
筆者

長さ15cmのピンなら大丈夫だと思うけど我が家は心配だったから一応気にしながらやったよ

まとめ

整地・転圧まで業者にやってもらえばあとは敷くだけ!

前準備さえ失敗しなければ割と綺麗にできるのでぜひコストダウンや思い出作りのためにやってみましょう!

我が家くらいの仕上がりならだれでもできます!

我が家の仕上がりは記事中ほどの画像でご確認ください。

筆者
筆者

ちょっと継ぎ目はわかるけど、個人的には大満足!

コメント

タイトルとURLをコピーしました