アイ工務店の一種換気の特徴、掃除、メンテナンス方法についてまとめる。
私は2021年末にアイ工務店で注文住宅(Ees)を建てました。
建築当時はわからないことばかりでネットで情報を調べては不安になってました。
このブログを通じて、アイ工務店が気になっている方、すでに契約済みの方、皆さんの不安が少しでも払拭できるよう力になりたいと思っています。
換気について
住宅の空気は1時間に0.5回の計画換気が建築基準法で義務付けられている。
言い換えると、1時間で半分の空気が入れ替わるようにしなければならない。
また、計画換気は給気と排気を機械的に行うかどうかで換気の種類が分けられている。
給気 | 排気 | 用途 | |
3種換気 | 自然 | 機械 | 住宅、事務所 |
2種換気 | 機械 | 自然 | 病院、清潔な場所 |
1種換気 | 機械 | 機械 | 住宅、事務所 |
給気・・・空気を外から取り入れること
排気・・・空気を外に排出すること
3種換気とは
排気を機械で行い、給気は自然給気で行う。
換気扇と給気口がついているものです
給気はサッシについた給気用の隙間で行うものと給気口の穴を別にあけるものがある。
給気口
3種換気まとめ
- 導入コストが安い
- メンテナンスコストが安い
- ✖外からの冷たい(暑い)空気が直接入ってくる
2種換気とは
2種換気は住宅では使われない。
給気を機械で行い、排気は自然に行う。
病院など空気を清潔に保たなければならない場所で用いられる。
(外からの埃等を中にいれないため)
1種換気とは
アイ工務店の換気方式だ。
換気装置の大元
各部屋についている排気口
ここに入っている機械で外からの空気の給気と排気を行う。
家中にダクトを這わせて給気、排気とも機械で行う。
(ダクトがないダクトレス一種換気もあるがアイ工務店のものはダクト式だ)
私のつたない理解によれば、全熱交換素子というものが
排気するときの熱や湿気を蓄えて、給気する空気に渡す。
(夏は逆)
そうすることで建物内外の換気による温度差をまろやかにする。
こんな装置だ。
- 換気に際して外気温の影響を受けにくい
- フィルターを通した空気を取り入れるので花粉などもカットできる
- ✖導入コストが高い
- ✖メンテナンスコストが高い
- ✖ダクト内の清掃は業者に依頼する必要がある(10年に一度が目安らしい)
- ✖フィルターやダクト内の清掃が不十分な場合、汚い空気が部屋中に給気されるリスクがある
ちなみに我が家の熱交換器はパナソニック製のFY-T80VB1CLというもので熱交換率78%だ。
つまり、外気温0℃、室温20℃なら外気を15.6℃にして室内に入れてくれるということだ。
(0-15.6)÷(0-20)=0.78
外気温30℃、室温20℃なら外気を22.2℃にして室内に入れてくれる。
(30-22.2)÷(30-20)=0.78
一種換気の手入れ方法
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2019/05/25/2019052500220089.PDF
“参考:パナソニック取扱説明書”
一年点検で改めて習ったので間違いないはずである。
取扱説明書によればこれから説明する作業は月一でやるべき作業だ。
赤丸のところを触って
赤丸のところを触って
灰色の発泡スチロールが抜けるので、抜いておいて(これは濡らしちゃだめみたい)
赤丸のところを触ると
こういうのが取り出せるので、
分解して、これをぬるま湯やシャワーで洗う。
コバエのような小さな虫の死骸が主なゴミなので気になる方は外で洗おう。
一番最初に外した蓋も洗おう。
黄色い水?
夏や冬は結露で蓋を開けたら水滴が落ちることがあるが、担当営業さんに確認したところ特に問題はないらしい。
水滴が黄色い場合もフィルターの汚れを吸っているだけみたいなので、これも問題なし。
画像に黄色い水がうつっているのがわかる。
早急にフィルターを洗いましょう。
ちなみに換気方法変更できる?
3種換気への変更はできますか?
契約前に聞いてみた。
一種換気のダクトの清掃も面倒だし、安くてシンプルで手間がかからないほうがいいと思ったのだ。
出来ないことはないですけど、本社は嫌な顔しますね
気密もとれなくなってしまうので
とのこと。
気密がとれなくなる?とは思ったが
(気密性の高い住宅で計画換気がしっかりしていれば、三種換気でも大きなデメリットはない。そういう仕様の業者もある)
1種換気→3種換気に変更して追加費用をとられてもたまらないのでそのまま1種換気でお願いした。
理由は
・標準仕様からの変更によってコスパは落ちるし
・工事の工程も変わるので不慣れな工事でミスのリスクがあがる
と思ったからだ。
換気方式を変えるなら、もはや別のメーカーや工務店に頼むべきだと個人的には思う。
まとめ
アイ工務店の換気システムについてまとめた。
1種換気、3種換気とも一長一短だが、変更は工事の工程にも関わるため、基本的には変更しないのがベターだと思う。
また、ダクトの中は目に見えず、自分で手入れもできないため、私は当時とても不安だった記憶がある。(衛生面)
しかし、空気が強制的に流れるダクト内でカビが生えたりするということはあまり考えにくいかなと思う。
- 換気システムのスイッチを誤って長時間切ってしまう
- 本記事で紹介した手入れを怠ってフィルターが目詰まりする
こういったことがなければ10年に一度業者にダクト内を清掃してもらえば十分だと思う。
取り扱い説明書のような結論ね
ダクト内にカビが生えたグロテスクな画像もネット上にはあるが、それもメンテナンス不足が原因だ。
住宅設備は手入れをしながら正しく使おう
コメント