アイ工務店で太陽光は載せるべき?【筆者が載せなかった理由】

アイ工務店の特徴

はじめに

アイ工務店で太陽光発電は標準仕様なの?

太陽光発電を載せるかどうか悩んでいる

キャンペーンで載せてもらえるみたいだけど本当に必要なの?

こんな悩みをお持ちの方への記事になります。

私は2021年末にアイ工務店で注文住宅(Ees)を建てました。

建築当時はわからないことばかりでネットで情報を調べては不安になってました。

このブログを通じて、アイ工務店が気になっている方、すでに契約済みの方、皆さんの不安が少しでも払拭できるよう力になりたいと思っています。

この記事では、我が家が太陽光を載せなかった理由を書きたいと思います。

結論

  • アイ工務店では太陽光発電設備は標準ではない
  • 蓄電池なしで自家消費の比率を上げることができないと思ったから
  • オール電化の導入に抵抗があったから
  • アイ工務店の担当の支店がガス推しだったから

太陽光で得するパターン

まず、太陽光発電を導入して得をしやすい条件を考えます。

太陽光発電を載せるメリットは次の2つです。

  • 発電した電力を自家消費できる
  • 発電した電力で売電収入が得られる
筆者
筆者

ここではZEHの補助金などは除いて考えています

この2つが導入コストを上回るかが導入するかどうかの基準になると思います。

自家消費の比率を上げることが重要

結論から言うと、発電した電力の自家消費の比率を上げることが重要になります。

理由を見ていきます。

売電価格は年々安くなっている

太陽光発電の普及の後押しをしている制度が固定価格買取制度になります。

最初の10年間は決まった価格で電力を買い取ってくれる制度になります。

固定価格で買い取るための費用はみなさんの電気代の一部で賄われています。(再エネ賦課金

この買取価格が年々下がってきているため、採算をとるのが難しい状況にはなっていると言われています。

なっとく!再生可能エネルギー|資源エネルギー庁
地球環境に対して負荷の少ない自然界のエネルギーである「再生可能エネルギー」や「固定価格買取制度」に関する情報を集めたポータルサイトです。再生エネルギーに関するニュースなど最新動向をお伝えします。

経済産業省資源エネルギー庁HP「過去の買取価格・期間等」”

冷嫁
冷嫁

買取価格は太陽光発電の導入コストが下がってきていることに合わせて下げているみたいだから、一概に向かい風とも言えないけどね

買電価格は年々上がっている

こちらから売る電力の価格は安くなっているという話をしましたが、私たちが買う電気代は高騰の一途ですよね。

以上のことから

太陽光発電のコスパを上げるための重要度が

売電する量を増やす<買電する量を減らす

であることがわかると思います。

そのため、

たくさん発電される昼の電力をどれだけ自家消費するか

これが太陽光を導入する上での重要な要素になります。

筆者
筆者

自家消費がないと概算で

太陽光発電した電力を1kwh=19円で売って、自分で使うために電力会社から27円で買う

みたいな動きになってしまうんだ

蓄電池は現状コスパに疑問符

上では発電された電力を貯めておくことができないという前提でした。

しかし、蓄電池を導入すれば昼間は発電した電力を夜使うということができます。

ということで一般家庭に蓄電池をいくらで導入できるか調べてみました。

【2023年版】家庭用蓄電池の価格/値段の相場!補助金やおすすめメーカー/商品もご紹介
「家庭用蓄電池」の導入を、省エネ対策や停電時などの防災用品として、あるいは太陽光発電システムと併用するため、検討されている方は多くいらっしゃるでしょう。 そこで本記事では、家庭用蓄電池の「設置工事の費用・値段」や「補助金制度(2023年に活用しやすい、国や東京都の補助金)」「補助金対象になるおすすめメーカー品」「メリ...

参考:リショップナビ「【2023年版】家庭用蓄電池の価格/値段の相場!補助金やおすすめメーカー/商品もご紹介」

こちらの記事によると160万円以下で設置可能とのこと。

耐用年数は6年(性能面での寿命とは異なります)とのこと。

太陽光発電設備の耐用年数が17年であることを考えると、まだ耐久性は低いのかなと思ってしまいます。

オール電化の夜間割引プランを利用する

*深夜割引のプランは現在加入受付を行っていないところが多いみたいです

オール電化の夜間割引プランとは、オール電化のプランの一つ。

夜中に使う電気代が安くなり、昼間は通常の1.5倍程度になる料金プランのこと。

このプランと組み合わせて

  • 昼間の電気は太陽光で発電し
  • 夜は安く使う

というのが太陽光発電の必勝パターンのようです。

*深夜割引のプランは現在加入受付を行っていないところが多いみたいです

筆者
筆者

必ずしも太陽光発電=オール電化ではない(ガス併用も可)です。

いままではこの電力プランの影響が大きかったみたいです。

しかし自家消費率を上げたいのならやはりオール電化がベターかなとは思います

我が家の場合

共働きで日中は家にほとんどいない

日中だれも家にいないとなると、当然自家消費の比率を上げることが難しいです。

できるだけ売電に回さず、自家消費した方が資金の回収効率がいいです

そもそもオール電化がリスクでは?

「国が太陽光発電設備を推し進めている」といっても戸建てを買う以上、電気代高騰などのリスクを負うのは施主です。

停電時にエネルギーがなくなってしまうこともオール電化のデメリットとしてよく挙げられますね。

住宅のエネルギーを1つに依存するということのリスクをどれくらい大きく見るかも大事な視点だと思います。

筆者
筆者

未来のことは予測できないから気持ちの問題かもしれないですが

アイ工務店がオール電化推しではない

これも理由の中になくはないです。

最大手のハウスメーカーだと割と太陽光+オール電化が多いかなという感覚がありますが

アイ工務店はそんなこともなく。

一度、「太陽光は載せられますか?」と聞かれたのを断ったきりでした。笑

冷嫁
冷嫁

アイ工務店のキャンペーンに太陽光発電無料っていうのがちょこちょこ含まれている気がするわ

筆者
筆者

我が家の営業さんはそこまでがっつり売りに来てるって感じではなかったです

まとめ

我が家が太陽光発電を導入しなかった理由をまとめました。

他にも小さい理由で言えば

  • 蓄電池の耐久性がもっと上がったら
  • パネルの廃棄にもお金がかかるらしい
  • 導入コストがもっと下がったら
  • 影になる時間帯もあるけど想定通り発電できるのだろうか
  • 故障が怖い、雨漏りが怖い
  • 補助金が出るってことはまだ費用面も含めてリスクが高いってこと?

結構あります。笑

技術的には蓄電池も含めてもっと上がっていくと思うので、我が家の家庭環境で導入するのは、まだ早いのかなーと思いました。(個人の感想です)

それぞれのおうちによって状況は異なりますので、1家庭の意見として参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました